
長い長い一日でした。疲れました。その訳は↑写真のように3イベントを午後の間に全部まとめてやっちまうという、元気の良い(笑)効率的なものでありました。

昼時に理事は集合し、理事会はワーキングランチで進めます。

そしてその後50周年の式典、開会の挨拶は副会長のお役目です。式典はおもに功労者の表彰です。

商工会長の挨拶

その後、来賓の挨拶です。市長

埼玉県商工会連合会会長 他毎度のことながら多数です(笑)

式典の司会は同級生のトシヒロさんが務めました。恙無く式典は終了し、次は小出義雄監督の記念講演会であります。今回講演会の司会を担当しておりますので、控室にご挨拶に伺いました。ちょうど会長も挨拶している時でありました。

司会は何度も経験していますので今回も大丈夫だろうと思っていたのですが、やはり緊張感はあるものです。そこでどのくらい心拍が上がるのか確認したくなり、今回心拍計を装着して開会の挨拶前の心拍を計測してみると125拍/分もありました。通常は60拍/分程度なので、それを確認したとたんに俺って緊張しているんだと思ったら、余計緊張してしまいました(笑)

小出監督の経験をユーモアたっぷりに講演して頂きました。監督の人柄に皆がついて行くのだな思いました。講演の内容は
小泉県連顧問のブログを参考にして下さい。
リンクします。
講演会も無事終了いたしましたが、今回私の司会はボロボロで自己判定は2です(笑)
勉強の為に本まで買ったのですが、前日にちょっと読んだ程度、大丈夫だろうとの思い込みはマズイです。しっかり勉強してからでないと駄目ですね。反省です。

そしてその後は、青年部長司会の祝賀会に突入です。

またまた長い挨拶、修行の時を経て

ようやく乾杯です。

OB先輩や後輩、現役青年部員、そして行政、商工会、市の関係者と楽しい話をいたしました。あっという間に1時間以上経ち午後6時近くになっております。

その流れで近くの現役青年部員のお店で5次会に流れこみました。

本当に身近な仲間で楽しい会話を楽しみました。現役の時は週に何度もこのような事があったのですが、今は特別な時でないと中々このような機会もありません。大げさでなくても頻繁に会う機会を作っていきたいと思いますし、声がかかったら嫌だといわずに参加して下さい(笑)
お店を出て、徒歩で自宅に向かいます。途中で後輩、先輩の家の前で別れた後、一生懸命歩いたのですがお酒が入っているので心拍が上がり結構苦しいです。ちなみに上り坂で走ったら140まで上がりました。おかげで家まで25分で到着です。
0 件のコメント:
コメントを投稿