
行動時のデジカメはペンタックスOptio WS80










この写真はペンタックスOptio WS80 大サイズ
さすが人気の八ヶ岳です。頂上はかなり人出がありました。しかし今回私が選択したこのルートは本当に人が少なく雪さえなければ危険ではないのですが、かなりの緊張感のあるルートでした。登りは頂上まで誰にも会わず、下りの時にわずか5人でした。この6月の残雪期には初心者には危ないかもしれません。途中すれ違った登山者からつい1週間程前このルートで遭難死亡事故が起きたんだよと聞かされ、調べてみると確かに起きていました。危ない危ない。
赤岳直下東側斜面はかなりの危険地帯ですので注意して下さい。(特に残雪期)
遭難しちゃうと自己責任という話だけではすみませんからね。皆に迷惑かけちゃうし。
下山中、鎖場の近くで登れなくなった犬がいました。ちょっと優しくしてあげたら登山口まで2時間エスコートしてくれました。犬ってかわいいな~。けど誰の犬だったんだろう。捨て犬かな。


頂上から2時間20分で登山口まで戻ってきました。犬と遊びながら降りてきたので早かったです。

良かったよかった。
経費
ETC高速代 行き1450円 帰り1600円 合計3050円
ハイオクガソリン代 3175円 380キロ 燃料22L 燃費17.3㌔(マーチ12SRはハイオク指定)
食料は前日いなげやで買い出し 582円(パンなど)

ザックの専用ボックスにこの袋を収納して管を出して水を吸います。飲みたい時に水を飲めるのでとても良いですね。初めての使用だったからかもしれませんが水はまずかったですけど(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿