
いつも拝読しているBLOG
「おやぢの楽園」の中で
イギリスから届いたMTBという記事がありました。前々からMTBには興味があり購入したいと思っていたのですが、色々調べてみると大変お買い得で有りますが、但し海外通販で業者はイギリスのポーツマスにある
WIGGLEという会社で有ります。お買い得といっても値段もかなりの物ですしどうしようか1カ月近く悩んだのですが、値引きが20%から30%に拡大された事と、自分の適性サイズだと思われるSサイズの在庫がだんだん少なくなってきており、残り2台というところでポチしてしまいました。(ちなみに身長170cmで短足)
Charge Duster XT 2009

ヘルメットや備品なども一緒に購入した為関税でしょうか、税金を5,200円郵便局の配達人に支払いました。

2梱包でかなり丁寧にパッキングされております。

4月初めに届いていたのですが、業務が忙しく中々組み立てる事が出来ません。若い時は絶対我慢できずに開封して見てしまうのですが、年をとるとこういう事が我慢出来るようになってしますのですね(笑)
前の晩、宴会でかなり飲みすぎでしたが、妻がいないのをいいことに休日朝5時に起床、軽く食事をして6時から組み立てを始めました。

一度組んだ物を再度ばらしてありますので何も調整は必要ありません。ディスクローターにもブレーキの跡がありましたのでブレーキ調整などで試乗もされているみたいです。

一通り組み立てて、細部のチェックをします。ディレラー等の調整は一切ありませんでした。ポジションを出すためにローラー台に取り付けて軽くこいでみました。サドルやハンドル等を調整して自分の好みのセッティングを出そうとするのですが、ちょっと窮屈な感じですね。まあロードやクロスバイクとは用途が違うので多少アップライトなのでしょう。
ジオメトリを見るとMサイズでは自分には明らかに大きすぎますが、170センチでも手足の長い外人サイズの方はMサイズでもOKかもしれません。

完成後庭で写真を撮りました。

フレームには
PRESTIGE CR-MO D.B. Tubes TANGEと書いてあります。そういまどき鉄フレームなのですね。乗り心地に期待しております。

コンポ、ホイールはすべてフルXTです。

早速桶川の飛行場まで試乗に出かけました。乗り始めてすぐ後悔の念が(笑)

ブロックタイヤの抵抗が大きくてスピードが出ません。でもすぐに慣れてきて気持ちがゆったりしてきました。本当に急がず、ゆっくりと走りました。

いつもの堤防から降りて、その下のダートを走ります。下から見る菜の花も素晴らしいです。
そして何よりも乗り心地か素晴らしいです。

帰りもいつもなら絶対走らない堤防の下道をゆっくり走って帰ってきました。
帰宅後やはりポジションが違うのでしょうか、お尻が痛いのと走行抵抗が大きいのでしょうか、踏み込み側の筋肉がかなり痛くなりました。サドルが柔らかいのも気になりますね。