
台湾 台北の2日目がやってきました。ホテルで朝食を頂き、朝9時ごろから行動開始です。相変わらず台北市内はバイクが多く活気が溢れています。

本日は淡水河をサイクリングの予定です。
MRT中山駅から關渡クワントゥー/カンタウまで乗車します。

昨晩MRTに乗車経験があるのでこん会は楽勝です。

関渡駅で降車し、近くの自転車レンタル店に向かいます。ここで問題発生。日本語、英語一切だめ、全然通じないのです。帰ってくる言葉は中国語のみでお互いちんぷんかんぷんです(笑)そこへ救世主が訪れました。少し日本語を理解できる近くのおばちゃんが店主のお兄さんに説明してくれて、なんとか自転車を借りる事が出来ました。(今まででここまで言葉が通じなかったのも初めてです)
レンタル料金は、一日借りて(午後7時まで)で一台200NTDでした。

関渡宮をお参りし、本格的なサイクリングを始めます。

この日は晴天で紫外線が強く、妻はアフガンゲリラ並に顔を隠しています。

誰だかわからない(笑)


ここ淡水河は日本でいえば荒川みたいな首都を流れる大河です。台湾3大河川だそうで荒川と同じように流域にサイクリングロードが整備されています。

流れはゆるやかで、もうこの辺はほとんど海のような感じです。流域にはマングローブが生い茂り、熱帯の雰囲気がします。

少し走ると写真を撮る為に止まるので、中々前に進む事が出来ません。

今回は各自デジカメ1台づつ所持していますので、結構おいらも登場致します(笑)



途中サイクリングロードが見当たらなくなったり、道に迷ったりしながらもなんとか淡水の街に入る事が出来ました。

MRT淡水駅のトイレを借りほっと一安心です。
今日のこれからを検討しつつも、運動したらお腹がすいてきてお昼ご飯を食べる事に致しました。


真っ先に目に入ったのはこのお店。大塊の牛俳っていったいなんだ?(笑)と思いつつ小さな町を一周しました。
しかし何処もかしこもディープな雰囲気満点です。妻は昨晩の夜市の一件があるからかもしれませんが保守的な食事がしたいそうです(笑)一周して戻ってきてまたもやこのお店の前に出てしまいました。意を決して近づいてみると何とステーキ屋さんでした。台湾のお店は厨房が店の一番前に有り、お客さんから見える所に有ります。日本とはまるで逆なのですが、このお店は何やなのかがすぐわかります。

店に入店してメニューを見ますと、考えられないほどの安価な値段です。このお店もおばちゃんたちは日本語英語駄目、バイトと思われる若いおねーちゃんが片言の英語でビーフ&チキンのステーキがあります。ソースは胡椒味とマッシュルーム味があると説明してくれて、それをビーフを2・チキンを1注文致しました。
まず最初にコーンスープとパンが出てきました。これはこちらのステーキの流儀だそうです。
そしてステーキが
じゃーん(笑)

おもわず笑いが出てしまいました。すごいボリュームです。

ステーキの上にタップりソースをかけて頂きます。うめー。
こちらのステーキの流儀はマカロニ等の上にステーキを乗せてソースをつけて頂くそうです。

チキンも大変美味しかったです。妻は小食なのでまたもや1.5人前近く食べてしまいました。

あっという間にお肉を片づけてしまいましたが、大変満足致しました。

皆さんもチャンスがあったら是非出かけてみてください。
大きな地図で見るさてさて無事に昼食も取る事が出来ました。これから淡水河をフェリーで対岸の町、八里まで渡ります。

まずチケットを購入しました。人25元、 自転車25元です。

自転車もろとも乗りこみます。

対岸までは約5分程度です。それでもなんか嬉しい気分です。


一度は対岸をサイクリングして、自転車を借りた店まで戻ろうかと走り始めたのですが、すごい向かい風で、無理をしたら妻がばてばてになるのは目に見えています。そこでここ八里でも自転車が返却出来る事がわかっていましたので返却のお店を探します。

しかしどうもこの地図めちゃくちゃで、さっぱりわかりません。沢山有るレンタサイクル屋さんに行けばわかるだろうと聞いてみてもやっぱ通じない言語(笑)
指であっちだよ、と示すだけ。
相当心配になって来た頃、ようやっと返却店を見つけだすことに成功しました。
そのお店でまたもやハプニングが(笑)
店主が一生懸命説明してくれているのですが、こちらはチンプンカンプン、弱ったな~と思っているとまたもや救世主が登場です。今度は少し日本語がわかるオバねーちゃんが説明してくれて、帰りのフェリーのチケットは持っているかとの事です。いえ、片道だけしか買っていないと言うと、このお店で帰りのフェリーのチケットが買えるとの事でした。ここで買わないとフェリーに乗れないよ、という事なので購入しました。アー良かった。今回は本当に色々な人に助けられています。

帰りのフェリーに乗り

淡水の街を散歩しました。




淡水駅からMRTで中山まで戻り、新光三越をウィンドショッピング

そしてセブンイレブンで休憩です。こちらのコンビニは店内に殆どテーブルとベンチが設置してあり中で休憩や食事を取る事が可能です。

次男がスタバでショッピングしている間にこちらはコーヒーブレークです。

なんやかんやしている間に時間はどんどん過ぎ、午後6時頃になりました。日本にいる間から行こうと決めたあった小籠包のお店
京鼎楼
ジンディンロウ
こちらのお店は日本人が沢山訪れるみたいで日本語少し通じますよ。
またもやビール







美味しすぎて言葉も有りません。妻は本当に蒸し物が好きで、また明日も来ようと言っております。
皆さんも現地で味わってみてください。
食後はぷらぷら歩いてホテルまで向かいました。去年もかなり市内を歩いているので台北市内でしたら土地勘がついてきました。
本日は沢山運動して、本当に沢山食べた一日でした。
ここから下は現地アップ分です。
台北からブログアップしています。今日は自転車で淡水をサイクリングしてきました。グルメも堪能しています。何もかもがディープです。










0 件のコメント:
コメントを投稿