わが母校、初優勝にとても感激しました。やればできるじゃん!という感じですね。
次男の大学(大東大)も4位に入り、また長男の大学(立教大)も学連選抜で補欠でしたが急遽8区を走り、万万歳です。
まあ5時間も見ているのは体にも良くないので、自転車初乗りに出かけました。
荒川に出てみると、ものすごい北風です。もうそれだけでやめて帰ろうかなとも思ったのですが、新年そうそう諦めるのも良くないので走り始めます。

富士山がとても綺麗です。荒川沿いの羽倉橋付近と、上江橋付近は特に富士山が綺麗です。



アゲインストの中を必死でペダルを回します。今日は気温もそれほど低くなく、汗が出るほどです。


帰りはフォローですので、スピードが出ます。普通に走って35㌔~40㌔ぐらいは平気で出ます。
途中桶川の本田エアーポートで休憩して、アミノバイタル4000を飲んで元気回復します。



しかしこのモンベル製シューズカバーは厚手でとても暖かかったです。
追い風の中の走行は本当に気持ち良いです。ヨットがそうだと聞いたことがありますが、風と同じ速度で走っていると、無音なのです。タイヤと路面から発するノイズしか聞こえてきません。風と一体になれる感覚、これは陸上の乗り物では自転車しかありませんね。
さて家に着いてメーターを確認してみるとAv28.3㌔でした。
走行距離 94.6㌔

シマノ技術者とエコプロダクトで実際に話したをしたところ、リアスプロケットの剛性は、デュラエースと他のバージョンでは剛性が全然違うみたいです。デュラエースは各歯が単板では無く、サンドウィッチ構造で中空にし、剛性を上げているそうです。
実際今回当りが出たと思うのですが、今までとは明らかに変速性能が上がりました。静かでスムーズです。
フルデュラにしたいなー。
H21年元旦時点でのパーツ
クオータ カルマ号(OD 10.574㌔)

STI
フロントクランク(トリプル)
フロントディレイラー
リアディレイラー
アルテグラグレードの所
前後ブレーキ本体
デュラエースグレードの所
ブレーキシュー
ボトムブラケット
リアスプロケット

スコットSUB10
2009元旦
OD 5.454㌔
0 件のコメント:
コメントを投稿