






だけど考えてみれば現在のうちの息子たちと変わらない歳で先生になるのですから中身は子供だったのかもしれません(笑)
お話してみれば前と変わらぬバイタリティーと声のトーンになんだか安心したような、昔に帰ってしまいたいような不思議な感覚に包まれました。先生と話をしてみると、劣等感が自分を作ったんだとおっしゃっておりました。回りは国立大学卒業の先生ばかりです。負けるかという強い気持ちが、早々と管理職になれた原動だとおっしゃっておりました。
中学1年の時狛江の自宅に遊びに行かさせて頂き、多摩川を散歩したりご馳走になったりと、まだ鮮明に記憶に残っておりますが、あの時だからもう38年もたってしまったのかと思うと感無量です。
自分は3年間もお世話になっておきながら、今まで感謝の気持ちを表す事をしていませんでしたの今後は恩師として大切に扱いさせて頂きます(笑)
朝霞3中で長年校長を務め、退職後は教職を担う若者たちの指導、そして地域生涯活動のお手伝いとますます元気に活躍されるそうです。先生のますますのご活躍とご発展をお祈りさせて頂きますと共に、今後ともご指導を宜しくお願い申し上げます。
追記
5月2日集合写真等を発送致しました。

1 件のコメント:
私も石井先生に3年間お世話になったひとり!
白髪の先生をみて一瞬びっくりもしたけれどかわらずの口調で安心(・ω・)
3-6サイコー!!
コメントを投稿